index

キリスト『人間には説明書がない。だが、あえてそうしたのだ。自分たちでそれを創れ。』(超訳)

キリスト教の礎 イエス・キリスト

目次

内省

人間には説明書がない。だが、そう考えているのは、人間だけなのである。 別に植物や昆虫や動物や、星や風や海は、そんな発想をしない。というか、『説明書』という概念を知らない。(説明書がないからわからない)と言っているのは、人間だけなのだ。

 

ドイツ詩人であるシレジウスは言う。

 

また、古代ギリシャ詩人ソフォクレスは言う。

 

人間がその他の生命と比べて『複雑』だと思うなら、複雑で良かったじゃないか。 それとも、複雑じゃ嫌だったとでも言うのか。薔薇の様に単純な方が良かったと。だが、これを見ている人はパソコンやスマートフォンを通して見ていて、その機械はとても複雑な作りをしているはずであるが、人間が複雑だからこそ、それを使いこなす人間を通して、これを書いている私とあなたとは出会えたと思うのだ。

 

私は白黒の世界より、色鮮やかな世界の方が好きだ。

 

 

犬は、黄色と青しか識別できていない。人間の女性は、より複雑にこの世界の色を識別できているはずだ。薔薇や犬に憧れるなど、地球のリーダーとして、無責任だとは思わないだろうか。複雑なのは良いことだ。それが人間に生まれたことによる、最大の恩恵なのだから。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

聖書
マテオによる福音書 第5章。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『愛があれば全ては解決する。』 第2の黄金律 『愛があれば全ては解決する。』   愛は没我であり、潤滑油である。円滑にいかない場所に愛はない。   『愛は惜しみなく与う。』-トルストイ &nb...

あわせて読みたい
『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』 第32の黄金律 『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』   流動変化するこの世の真理を知り、それに最適化し続けよ。 &...

キリストに関する他の記事

あわせて読みたい
キリスト (Christ)とはどんな人物か キリスト教の礎 イエス・キリスト イエス・キリスト(Christ) キリスト教の礎となるイエス・キリストは、自分の使命を信じ、それを貫き通したことでその命を全うした...
あわせて読みたい
キリスト(聖書)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたキリスト(聖書)の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次