作家/文豪/詩人– tag –
-
寺山修司『映画に主題歌があるように、人の一生にもそれぞれ主題歌があるのではないだろうか。』
-
寺山修司『大体人生相談してくるのは、相談前にもう自分で答えが決まってるのが多い。』
-
寺山修司『振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。』
-
デュマ『確かに盗作した。だが俺の書いたものの方が面白い。』
-
デール・カーネギー『私は底まで落ちたが、とにかくそれに耐えてきた。これから上へ行くだけだ。』
-
テオドール・フォンターネ『正しい倹約は、かならずいつも倹約できるわけではないということをけっして忘れないものだ。いつも倹約しようと欲しては、破滅するだけだ、道徳的にも。』
-
テオドール・シュトルム『最後の最後には理想主義者はやはり正しかったということになるのが常なのです、たとえときにはそれが百年経ってからのことになろうとも。』
-
テオグニス『悪い人間に親切をすると二度ひどい目にあう。金を失って、しかも感謝されない。』
-
デール・カーネギー『人を熱烈に動かそうと思ったら、相手の言い分を熱心に聞かなければならない。』
-
デール・カーネギー『議論に勝つ最善の方法は、この世にただひとつしかないという結論に達した。その方法とは「議論を避けること」だった。』
-
デール・カーネギー『まず相手を褒めておくのは、歯科医がまず局部麻酔をするのによく似ている。もちろん、あとでガリガリやられるが、麻酔はその痛みを消してくれる。』
-
デール・カーネギー『誤解は、議論をもってしては永遠に解けない。気転、外向性、慰め、いたわり、そして、相手の立場で同情的に考える思いやりをもってして、初めて誤解は解ける。』
-
デール・カーネギー『死ぬまで人に恨まれたい方は、人を辛辣に批評してさえいればいいでしょう。その批評が当たっていればいるほど、効果がてきめんです。』
-
デール・カーネギー『人間は、他人のことには関心を持たない。しかし、朝も昼も晩も、ひたすら自分のことに関心を持っている。』
-
デール・カーネギー『この問題の焦点は、物事を突き詰めて考えすぎないことだ。くだらない悩みは笑いで吹っ飛ばそう。』