ココロ– tag –
-
稲盛和夫『リーダーという存在は、相手が聞く耳をもっていようともっていまいと、自分の信じるところを諄々と部下に説いていき、心から納得させなくてはならないのです。』
-
稲盛和夫『私は常々、利己ではなく「利他」が重要だといっていますが、簡単に妥協してしまう人は利己的な人が多い。』
-
稲盛和夫『その動機は善なりや、私心なかりしか。』
-
稲盛和夫『常に明るさを失わず努力する人には、神はちゃんと未来を準備してくれます。』
-
稲盛和夫『あらゆる事象は心の反映である。したがって純粋な心でひたすら念じ続ければ、たいがいのことは成就する。』
-
稲盛和夫『バカな奴は単純なことを複雑に考える。普通の奴は複雑なことを複雑に考える。賢い奴は複雑なことを単純に考える。』
-
稲盛和夫『成功する人としない人との差は紙一重。』
-
稲盛和夫『欲はあっていい。だが、自分だけが満たされて満足する小さな欲ではなく、世界中の人が満たされることを願う「大欲」を持て。』
-
伊藤雅俊『出来る限り下の人の力を引き出すようにやってください。』
-
伊藤雅俊『年間3000時間働くべし。』
-
伊藤博文『大いに屈する人を恐れよ。いかに剛にみゆるとも、言動に余裕と味のない人は大事を成すに足らぬ。』
-
伊藤博文『本当の愛国心とか勇気とかいうものは、肩をそびやかしたり、目を怒らしたりするようなものではない。』
-
伊藤博文『たとえここで学問をして業が成っても、自分の生国が滅びては何のためになるか。』
-
伊藤博文『いやしくも天下に一時一物を成し遂げようとすれば、命懸けのことは始終ある。依頼心を起こしてはならぬ。自力でやれ。』
-
伊藤博文『私の言うことが間違っていたら、それは間違いだと徹底的に追及せよ。君らの言うことがわからなければ、私も君らを徹底的に攻撃する。』