偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『大学の知識なんて必要なかったか?』と聞かれて、右、オーヴィル・ライト(弟)が答えた。確かに、人の群を抜く結果を出す偉人の学歴は、王道ではないケースがよくある。スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツも中退しているし、松下幸之助も本田宗一郎も田中角栄も、最終学歴は小学校だ。
エジソンなどは、その小学校をたったの3か月で退校させられている。『おつむが弱い』と評価されたのだ。
その言葉からもわかるとおり、エジソンの母親だけは子供を信頼し、地下に実験室を作り、思う存分やらせてあげた。そこで生まれたのが、あの世界的発明家エジソンなのである。
エジソンとライバル関係にあったニコラ・テスラは、エジソンを高く評価していて、こう言った。
『もしもエジソンが干草の山から一本の針を見つけなければならないとしたら、彼はすぐさま働きバチの勤勉さで干草を一本一本調べにかかり、ついには目的のものを見つけ出すだろう。』
エジソンはこうも言ったが、
優秀型だったニコラ・テスラは、確かにエジソンよりも遥かに効率的に研究を進めただろう。しかし、時として教育を受けていない人間が奇跡を起こすことがあるのだ。それを裏付ける決定的な事実がある。クラウドソーシングの記事に書いた、この一文である。
『10年以上にわたり科学者を悩ませてきたたんぱく質の形を、オンラインゲームの参加者がわずか3週間で解き明かした。』
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』
第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい


『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』
第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい


『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』
第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。 『事を成し...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


ライト兄弟の名言・格言一覧
アメリカの発明家。ウィルバー・ライト(左)。生誕1867年。オーヴィル・ライト。生誕紀1871年。男。通称『世界初の飛行機パイロット』。(画像) 名言一覧 『私には女...