index

盛田昭夫『ただ何々大学出とか高校出、中学出というようなことで人間を評価し、本当の意味の実力が使われていないため、非常な無駄になっているのではないか。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『私は、日本人一人一人は優秀な国民だと信じているが、広い意味での適材適所に配置する自由度がなく、ただ何々大学出とか高校出、中学出というようなことで人間を評価し、本当の意味の実力が使われていないため、非常な無駄になっているのではないか。』

 

 

与謝野晶子のこの記事で書いたのは、

 

『人間の最適化』についてだ。エジソンが小学校をたったの3か月で退校させられた事実はどうだ。それ一つ考えただけで、個性や人材が埋没してしまう事実が浮き彫りになっている。松下幸之助も、田中角栄も、本田宗一郎も、最終学歴は小学校だ。どちらかというならば、学歴が低い人間の方が、偉人である。

 

人間の最適化が行われた時、人間は本当の真価を発揮する。未だその時代は来ていない。しかし、人間が生きている限り、その可能性は常に存在しているのだ。しかしここまで来たら、『全人類にとって共通の目的』が出来なければ、個々に眠る本来の潜在能力は、いかんなく発揮されないかもしれない。

 

アドホック概念』とは、特定の目的の為に委員会が設置されたり、チームなどが結成されること。例えば目の前で電車事故が起きた。線路に人が落っこちてしまい、後わずかの時間で電車に轢かれてしまいそうなのだ。その時、周囲の人は協力してその人物を助けた。そこには『アドホック概念』が誕生しているわけだ。

 

この様な人間の実力が発揮される時、我々は大きな衝撃を受ける。優しく感動的な話に心が温まると同時に、人間に対する限りなく無限の可能性を感じるのだ。多くの人間を動かす立場に立つような目の肥えた人間には、普通の人には見えない景色が見えている。ちょうど、ナスカの地上絵が上空からしかその全容を把握できないように。私はいつもどこかで、人間の無限の可能性に、期待している。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』 第19の黄金律 『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』   人間は皆、ダイヤモンドだ。いや、それ以上の価値があるのだ。 &nb...
あわせて読みたい
『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』 第25の黄金律 『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』   知識と知恵は違う。それを理解するのが知性だ。   『知識をつけることは、行動の...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
盛田昭夫の名言・格言一覧 日本の起業家。生誕1921年。男。通称『SONY共同創業者』。(画像) 名言一覧 『私の言うことをごもっともですと言ってくれる人だけがパートナーではないと思います。違...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次