index

ジード『長い間岸を見失う勇気が無ければ、新しい大陸を発見することは出来ない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

あるいは、『3週間続ければ一生が変わる』の著者の母はこう言っている。

『片足に二塁を付けたまま、三塁に進むことはできないでしょ。』

 

だから例えば、もし今人生で直面している孤独的状況があるならば、それは勇気を振り絞って『孤高の一歩』を踏み出した証拠だ。臆することはない。『ドリームキラー』とは、悪気の有無に関係なく、人の夢を壊したり足を引っ張る存在のことだ。エジソンの母はたった3か月で小学校を落ちこぼれることになったエジソンの為に、地下に実験室を作って、思う存分やりなさいと言った。そういう『ドリームサポーター』は、なかなかいない。

 

孤高の一歩を踏み出したのに正当に評価されない?その発想は間違いだ。アヒルが白鳥を見抜くことは出来るわけがないだろう。彼らが出来る評価はせいぜい『醜いアヒルの子』止まりだ。

 

白鳥

 

儒教の始祖、孔子も、今でこそ中国を代表する大学者や聖人とされているが、同時代人の多くからは、出来もしないことをしようとしている身の程知らずや物好き扱いされていた(憲門第十四-四十)。同じことだ。長い間岸を見失うということは、勇気を振り絞って『孤高の一歩』を踏み出した証拠なのだ。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ジードの名言・格言一覧 フランスの作家。生誕1869年。男。アンドレ・ポール・ギヨーム・ジッド(画像) 名言一覧 『ある年齢以後になると友人を選ぶよりは、友人に選ばれる場合の方が多い。』 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次