作家/文豪/詩人– tag –
-
串田孫一『裏切りがいやならば期待はしないほうが賢明だ。だから裏切りの大きさは期待の熱意に正比例する。』
-
串田孫一『忍苦とは、晴れ晴れした日の予感を抱き、現在をその日のために、どうしても歩まねばならぬ当然の道として、黙って進むことである。』
-
串田孫一『どうかしましたか。誰かにそう言われる時は、必ずどうかしている。』
-
グールモン『人生は文法のようなもので、通則よりも例外の方が多いものだ。』
-
銀色夏生『いいものをひろう極意は、躊躇しないこと。あっと思ったら、同時に手をのばすこと。』
-
清岡卓行『おだやかに繰り返される生活の支えなしに、幸福というものはあり得ない。』
-
キャスリーン・ノリス『長い1日の終わりに良い本が待ち受けているとわかっているだけで、人はその日をより幸せに過ごすことができる。』
-
キャスリーン・ノリス『神はこの世の終わりを決めている。だが我々は、その声を聴いてそれを避けることができる。』
-
キャスリーン・ノリス『人生は思ったほど困難ではない。どうしようもないことを受け入れ、必要不可欠なものをなしですませ、耐えがたいことを耐えるだけでいい。』
-
キャサリン・マンスフィールド『人生でわれわれが心から受け入れるものはすべて、変化を遂げる。』
-
ギッシング『人々はお金で貴いものは買えないという。そういう決り文句こそ、貧乏を経験したことのない何よりの証拠だ。』
-
菊池寛『最善の技術には、努力次第で誰でも達し得る。それ以上の勝敗は、その人の性格、心術、覚悟、度胸に依ることが多いだろう。』
-
菊池寛『二十五歳未満の者、小説を書くべからず。』
-
菊池寛『人への親切、世話は、慰みとしてしたい。義務としては、したくない。』
-
韓愈『千里を走る名馬となりうる馬はいつでもどこにでもいるが、その馬を発見し育て上げることのできる人はいつもいるとは限らない。』