index

松岡修造『イワナ見てみろよ!!イワナはなあ、余計な味付けいらねえんだよ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『味のある人間って言われてますか?中身のある人間って言われてますか?イワナ見てみろよ!!イワナはなあ、余計な味付けいらねえんだよ。自分に中身がある。ダシが凄いついてるんだよ。イワナ見習って生きろ!!中身で勝負だ!!これから!!ダシのある人間になれ!!』

 

実力のない人間が偉そうな態度を取ったり、表層的に派手に振る舞ったりして見せることがあるが、彼らは『メッキ』である。メッキは剥がれるのが相場だ。そんなことしなくたって、本当に実力のある人間は、その凄みや価値がにじみ出て来るものだ。いざとうい時に身を挺して命を救うか、見て見ぬフリをするか、そういう場面ではじめて真価を発揮するものだ。

 

豚に真珠、猫に小判。

 

逆に言うと、真珠や小判にしか価値を見いだせないという人は豚であり猫だ。我々は人間である。つまり、その人生で真価が問われる生き物だ。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
松岡修造の名言・格言一覧 日本のプロテニスプレイヤー。生誕1967年。男。 名言一覧 『100回叩くと壊れる壁があったとする。でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、90回まで来ていても途中...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次