index

ソクラテス『私に分かっていることは、私が知らないということだ。』

古代ギリシャ哲学者 ソクラテス画像

目次

内省

自らの死に際まで『知』を愛し続けたソクラテス。『人間は勉強しても勉強しても、永久に無知である』ということをついた『無知の知』はあまりにも有名。『無知であることを知っている』それこそが、『知性』なのだ。

 

これを理解していない人間は、その真逆の行動をとる。『自分は万能で、全知全能だ』と言わんばかりの態度をとる者もいる。『実るほど頭が下がる稲穂かな』という言葉の意味も、理解したつもりの人が多いだろう。『偉そうな人に偉い人はいない』という言葉の真意も、これとおなじ真実をついている。そういう意味で、本当に『知性』を理解している人は、一握りだ。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献『これならわかるソクラテスの言葉』や史実に基づき、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

関連する『黄金律

投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。

ソクラテスに関する他の記事

あわせて読みたい
ソクラテス(Socrates)とはどんな人物か 古代ギリシャ哲学者 ソクラテス(画像) ソクラテス(Socrates) 古代ギリシャの哲学者。ソクラテスの代名詞は『無知の知』。この言葉自体をソクラテスが言ったわけで...
あわせて読みたい
ソクラテスの名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたソクラテスの情報です。   またこのページは私が書いた『ソクラテスの言葉』とされている言葉を...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次