仏教の開祖 釈迦(画像)
目次
内省
内弁慶とは、外面はいいが、身内となるとえばり散らして見せる人間のことである。文字通り、弁慶のように強そうにふるまって見せるということだ。
だが、こういう言葉がある。
『偉そうな人に、偉い人はいない。』
外でも内でも、偉そうにしてしまっては、自分の品格は下がってしまうのである。それに、外で偉そうにして敵と闘う姿は、まだ雄姿に映ることもあるが、内で偉そうにする人間ほど虚しい存在はない。
ハードルが違うだろう。内弁慶に成り下がるな。そんなに弁慶のようにふるまいたいのであれば、外でやれ。そして、その”外”とは、町内会ではない。 ”世界”だ。世界で弁慶としてふるまえないのであれば、ふるまう資格は、最初からないのである。
参照文献
仏典
経集125。関連する『黄金律』
投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。
ブッダに関する他の記事
あわせて読みたい


ブッダ(Buddha)とはどんな人物か
仏教の開祖 釈迦(画像) 釈迦(ブッダ)(Buddha.) 仏教の開祖。『ブッダ』とは、『悟りを開いた者』という意味。『釈迦(しゃか)』とは本人が『釈迦一族』出身であ...
あわせて読みたい


ブッダ(釈迦)の名言・格言一覧
名言の正確性 ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたブッダ(釈迦)の情報、 そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超...