index

インダイレクト・スピーチ(間接発話)

『メタ・メッセージ』とも似ている。間接発話は、明示的な発話(メッセージ)とは異なり、暗示的な発話(メタ・メッセージ)という意味合いである。これらを使いこなす人間は、知性的である。


私は常々自分の会社の従業員に、『ビデオ屋のアルバイトになるな』と言ってきたが、例えば、お客がDVDを見て、『貸し出し中』となっていたのを見た時、近くに店員がいたとする。そのとき、お客としてはどうしてもDVDを借りたくて、『このDVD、ないですかね?』と聞いた時、無責任なアルバイト店員に、『そこにないんならないスね』と面倒臭そうに言い捨てられたら、どういう気分になるだろうか。


同じ『DVDが無い』という事実を伝えるだけでも、まず陳列棚を確認し、そしてわざわざカウンターまで確認しに行き、さらには、電話を取ってスタッフに確認をした後に、『申し訳ありません。最短で明日の12時に入荷する予定です。』と言われるのとでは、相手に与える印象に天と地ほどの差が開く。


参考文献

凡才の集団は孤高の天才に勝る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次