index

エウリピデス『逆境にあったとしても、道理に耳を傾けることは賢明なことだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

何しろ、『逆境』というもは、別に『終わり』を意味しない。むしろ『始まり』である。だとしたら、むしろ『逆境じゃなければ道理に耳を傾けられない』という事実が浮き彫りになる。事実、この私がそうだったのだから、断言できる。私は他人の言うことが一切聞けなかった。それはそうだ。私は、他人ではないのだから。『RAS』とは、脳内にあるフィルターであり、このフィルターが、必要な情報と、不要な情報を分別していて、不要だと判断した情報は、全て右耳から左耳に流れるイメージで、記憶に定着しないようになっている。

 

つまり、私のRASは、逆境に陥らなければ、決してその姿形を変えることは無かった。自分以外の一切の他の要素を、『不要な情報』だとして判断する、その姿形を変えたのは、まぎれもなく『逆境』であり、『困難』だったのだ。画像で見れば一発だ。

 

 

私は、こんな風な迷路(試練の壁)を目の前に突きつけられた。そして、(では、今までの考え方を変えなければ抜け出せないなら、一体どのような考え方で生きればいいのだろうか?)という葛藤を繰り返し、そしてついに見つけたのだ。『道理(人として通るべき正しい道)』を。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。『チャンス』だ。』 第1の黄金律 『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。「チャンス」だ。』   人間が背負う全ての思い悩みや苦しみは、選ばれし者だけが受けられる『資格試験』だ。そ...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
エウリピデスの名言・格言一覧 古代ギリシャの詩人。生誕紀元前480年。男。通称『古代ギリシャ三大悲劇詩人』。エウリピデス(画像) 名言一覧 『最大の不運の中に、しあわせが生まれる最高のチャンス...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次