index

ウォーレン・バフェット『あなたが車を一台持っていて、一生その車にしか乗れないとしよう。当然あなたはその車を大切に扱うだろう。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『あなたが車を一台持っていて、一生その車にしか乗れないとしよう。当然あなたはその車を大切に扱うだろう。必要以上にオイルを交換したり、慎重な運転を心がけたりするはずだ。ここで考えて欲しいのは、あなたが一生に一つの心と一つの体しか持てないということだ。常に心身を鍛練しなさい。けして心身の手入れを怠らないようにしなさい。じっくり時間をかければ、あなたは自らの心を強化することができる。人間の主要資産が自分自身だとすれば、必要なのは心身の維持と強化だ。』

 

自分の人生における主要資産は、間違いなく自分である。お金ではない。金は自分の身体があって始めて使えるものだ。だから金よりも大事なものが、自分の心身である。家族でもない。家族へ愛情をかけられるのは、自分の心身が健康だからだ。それに、自分が寝たきりで言葉も喋れない植物人間で、延命措置によって生き長らえているのであれば、もしかしたら、家族の存在が逆に心を痛めるかもしれない。家族が、その対応を面倒がっていたり、あるいは疲弊してしまっているのを見ると、心はとても苦しいし、痛ましいばかりである。

 

やはり、家族はもちろん愛すべき掛け替えのない存在だが、生活の完全なる軸となるお金よりも、人生の支えである家族よりも、まず何よりも重要なのが、自分の心身の健康である。

 

 

自分の心身が健康なら、働いて、お金を稼ぎ、そのお金で家族と一緒に食事が出来る。これ以上の幸せはないだろう。まずは、こんな絶対原則の話をイメージすることが重要である。その後考えるのは、ここで出ている『強化、鍛錬』というキーワードである。メンテナンスや手入れ、管理とは一線を画すこのキーワードは、一体何を指し示しているだろうか。

 

関連リンク:『アメリカの大金持ちは50社のポートフォリオ投資で財をなしたわけではない。彼らの莫大な個人資産は一つの優良ビジネスを突き詰めることによって築かれてきた。』

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』 第31の黄金律 『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』   心が常に愉快であることは、宝である。   『心も歓喜と快活に保つがよい。そうすれば百...
あわせて読みたい
『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』   一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。   『事を成し...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ウォーレン・バフェットの名言・格言一覧 アメリカの投資家。男。通称『オマハの賢人』。ウォーレン・バフェット(画像) 名言一覧 『ミスを犯さない人には意思決定など出来ない。』 『アメリカの大金持ちは50社...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次