偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
私は(しないでもわかれよ)と思う派だ。
お前に思慮深さと見識があれば問題ない話だろ。何で俺がお前に理解されたい為に、合わせにいかなければならないんだ。別に理解されなくたっていいんだよ。そんなヤワな人間ではない。
今までだってずっと人に誤解され、理解されずにきたんだ。そういう孤独な状況で鍛えられた精神的強さを考えると、むしろ理解されないでよかったと思うぐらいだよ。だから別に俺はお前に理解されたいとは思わない。というか、理解されたい、という人がいない。
ニュートンは言った。
それだけではない。私の理解者は、『四聖』に数えられる、
孔子、
ブッダ、
キリスト、
世の偉人たちである。
だから別に人間の模範でもないお前に理解されてもされなくても、全然問題ない。
ソクラテスは言った。
人に理解される、されないという理由で自分の人生を曲げるということは絶対にない。)
というような方向で考える派だ。こうなったのにも理由がある。
さて、しかし美輪明宏の言う通りだ。人間はテレパシーは使えないのである。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』
第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』 外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


美輪明宏の名言・格言一覧
日本の歌手。シンガーソングライターや俳優として活動する美輪明宏は1935年5月15日、長崎県長崎市で生まれました。名字の美輪は芸名で、本名は丸山明宏。 名言一覧 『誰...