index

瀬戸内寂聴『いろんな経験をしてきたからこそ、あなたの今があるのです。すべてに感謝しましょう。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

以前、孔子の言葉の超訳として書いた、

孔子

 

という記事にも、例え100対0で相手が悪いと思う時があっても、『100対0だ』と思ってしまう自分にこそ非がある、そう思って人生を邁進する気構えの重要性を書いた。私もよく理不尽な目に遭うことが多い。それはまず第一に、『私がすぐに理不尽だと考える敏感な人』ということが大きな要因である。

 

それはブッダの言葉の超訳記事、

ブッダ

に詳細を書いた。様々な要素が重なり合って、私は『理不尽だ』と感じてしまうのである。しかし、その『理不尽』がなければ、私に『なにくそ』という反骨精神、つまり、『バネにかかる圧力』はかからなかった。

 

だからある時期から、その『負のエネルギー』は、すべて『正のエネルギーに転換する』ことを念頭に置き、むしろ感謝している、と後になって言えるようなイメージトレーニングが出来るようになった。ふざけた言い方をすれば、『そうすれば勝ち』であり、まともな言い方をすれば、『それが人間の最高到達地点だから』である。

 

何しろ、『正のエネルギー』は、褒められたり、認められたり、評価されたり、報酬を得たりで、それはそのまま生きるエネルギーになるが、更に『負のエネルギー』の転換術をマスターすることで、もう、この世には怖い物はないのである。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。『チャンス』だ。』 第1の黄金律 『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。「チャンス」だ。』   人間が背負う全ての思い悩みや苦しみは、選ばれし者だけが受けられる『資格試験』だ。そ...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
瀬戸内寂聴の名言・格言一覧 日本の作家。生誕1922年。女。瀬戸内寂聴は日本の僧侶であり、小説家としても活動する人物です。生まれは1922年5月15日、徳島県出身です。 名言一覧 『人とつきあうのに...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次