index

出光佐三『金を軽んじても重んじてもいけない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『海賊と呼ばれた男』の主人公として脚光を浴びた出光興産の創業者、出光佐三(いでみつさぞう)。ガソリンスタンドの出光はあまりにも有名。コカ・コーラやジョンソン・アンド・ジョンソンなどで社長業を努めた、新将命(あたらしまさみ)の著書『経営の教科書』では、『成長と膨張の違い』を説いている。拝金的で、金儲け至上主義の考えでは、確かに短期的に金が集まるかもしれないが、それは『膨張』にすぎない。許容範囲を超えた膨張は、膨らむのこそ早いが、『弾けて消える』のが相場だ。バブルは弾けるのである。

 

カメラ

 

また、孔子孟子の教えたる孔孟教(儒教)では、『義利合一』という概念を説いている。世のため人の為を想う『義』、個人や企業やその家族を潤す『利』、その両面を平等に重んじることなければ、人も企業も淘汰されるという戒めである。出光は、私の『お金に関する考え方』をピタリと言い当てる、このインディアンの諺と、同じ発言をしたということだ。

 

金を生み出したのは人間である。そう。たかだか人間である。しかし、されど人間である。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』   『義利合一』。それが答えだ。   『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
出光佐三の名言・格言一覧 日本の実業家。男。通称『出光興産の創業者』。出光佐三(画像) 名言一覧 『金を軽んじても重んじてもいけない。』 『愚痴を止めよ。世界無比の三千年の歴史を見直せ。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次