index

森信三『いやしくも生をこの世に受けた以上、それぞれの分に応じて、ひとつの心願を抱き、それを最後の一呼吸まで貫かなければならない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

森信三は本当に、覚悟、信念の人だ。

 

この様な言葉や、今回のような言葉は、人生に本気で立ち向かっているる人間からでしか出ない。

 

かつての経営の神、松下幸之助も、

 

と言ったが、自分の人生を生き貫き、命を使い切る覚悟を抱いた人間の決意の凄味はすごい。

 

坂本龍馬も、

 

と言ったが、自分の生きるべき道を見極め、最後の最後までそれを貫徹する。こういう風に、命を使い切る人間になることは出来るだろうか。

 

…出来るに決まっているだろう。当たり前だ。出来る。誰にだってできる。なぜ出来ないと決めつけなければならない。出来るのだ。出来るに決まっている。いいんだ。人からどう見られようが、なんと言われようが。

 

ブッダは言った。

ブッダ

『天上天下唯我独尊』だと。それは、この世に自分という存在は、たった一人しかいない、唯一無二の人生を、悔いなく生きるべし、という意味なのである。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
森信三の名言・格言一覧 日本の教育者。生誕1896年。男。通称『教育の神』。 名言一覧 『教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。だが、それを岩壁に刻み込むような真剣さで取り組...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次