偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。躊躇して立ち止まっては駄目である。なぜなら、そこにどんな障害があろうと、足を踏み込んで初めて知れるからだ。失敗はその一歩の踏み込みだと思う。前進の足踏みだと思う。』
はじめの一歩。それを踏み出すことがとても大事だ。いや、というかここで一回ガラッと考え方を変えて、『迷路』だと思えばいいだけだ。普通、迷路なら、第一歩を踏み出して入口に入ることは当たり前で、躊躇して入口で立ち止まっているのは意味不明だ。そこにどんな障害があるか(その迷路がどんな構造か)など、入ってみなければわかるわけがない。足を踏み込んで、初めて知れるのだ。(当たり前だ)失敗(迷路に迷い込んだという事実)は、その一歩の踏み込みだ。
さあ、迷路(楽しい人生)を始めよう。まさか、人生が一直線をひたすら歩き続ける、『楽』な道だと思っているわけではあるまい。楽は楽でも、それはあまり面白くなさそうだ。私ならそんな人生の道は歩かない。何しろ、たった一度の人生なのだ。
ドイツの小説家、ジャン・パウルは言った。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』
第3の黄金律 『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』 明日があるとかないとか、昨日までに何があったとか、そんなことは関係ない。先延ばしにするな。...
あわせて読みたい


『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』
第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


本田宗一郎の名言・格言一覧
日本の実業家。男。通称『ホンダ創業者』。1906年11月17日に生まれた本田宗一郎は、日本が世界に誇る本田技研をたった1代で気づきあげた偉大な経営者として知られていま...