index

ボナール『人はひとりの友人を見出せなかったので、数人の友を持って自らを慰めている。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『ピエロのパラドクス』。つまり、ピエロの様におどけて人を集め、楽しませ、大いに盛り上がるが、事実、彼らの人間関係は、『ピエロと客』以外のなにものでもない。

 

 

彼らはピエロが、芸をするから近寄ってきただけだ。ピエロが白塗りの化粧を落とした素顔や、彼の本名には興味はないのである。しかしピエロは、人と仲良くなりたいからピエロになったのだ。そこにあるのはパラドクス(逆説)である。仲良くなりたいからピエロになったのに、真の人間関係は遠のいてしまったのである。

 

かつて私は、家庭内で宗教が絡んだ不和があったことが原因で、悪友たちとの人間関係に、家族や、それ以上の絆を求めていた時期があった。しかし、そこにあったのはピエロのパラドクスだ。

 

表層的にはよかった。しかし、彼らは私の本性には興味を見出すことは無かった。私はボナールの言うとおりの人生を送ってしまっていたのかもしれない。しかし、彼らと別れてからもう5年以上が経った。私は残りの人生で、友人を『慰めの道具』として扱うことをやめ、心底から共鳴する真の友と出会うことはできるだろうか。そんな日が来ることを楽しみにしている。一つだけ言えることは、ピエロを演じる以上は、真の友には会うことは出来ないということだ。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『本当の友人とは。』 第22の黄金律 『本当の友人とは。』   真の友人は『失意時代』にわかる。『得意時代』に群がる人間を過信するな。   『困難な情勢になってはじめて誰が敵か、...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ボナールの名言・格言一覧 ピエール・ボナールとは(画像) フランスの画家。生誕1867年。男。 名言一覧 『習慣は偽りの友を作る。あたかも機会が偽りの恋人を作るように。』 『真の友は共に孤独...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次