index

ヘンリー・フォード『自分以外の人間に頼むことができて、しかも彼らの方がうまくやってくれるとしたら自分でやる必要はない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

ヘンリー・フォードの有名な話として、ナポレオン・ヒルの著書、『思考は現実化する』にはこうある。

ヘンリー・フォードはとある裁判で向こう側の弁護士に、自分の会社の専門的な話について聞かれ、それについて知らないことを揶揄されると、こう答えた。

『そのような質問をするなら、私はあなたに言っておきたいことがあります。私の机の上には、たくさんのボタンがあります。その中の正しいボタンを押しさえすれば、私が必要としている知識を持った部下がすぐ来てくれ、正しい答えを私に教えてくます。私がどうしてあなたに答えるために、一般知識を全部詰め込んでおく必要があるのでしょうか。』

 

 

これがまさしく、今回のフォードの言葉とピタリ、リンクする話だ。『キャズム理論がわかる本』にはこうある。

ホールプロダクトを一社ですべてまかなうことも考えられます。しかし、企業はコアに集中し、コンテクストをアウトソーシングすることが、企業価値を高める上でも重要です。コアとは、企業価値を上昇させるあらゆるものを指します。それ以外がコンテクストです。ムーアは、コンテクストをアウトソーシングし、企業の資源をコアに集中すべきだと説きます。しかたがって、コアの部分だけ自社でまかない、他をパートナー企業に任せてホールプロダクトを構築する方向を検討すべきです。これはすなわちバリューチェーンの構築に他なりません。

 

全知全能の人間などいないのだ。コア(核となるもの)とコンテクスト(そうでないもの)を見極め、コンテクストは全てアウトソーシング(外注)したっていい。彼らはプロ(専門家)なのだから。至極単純に、会社で使う車が故障したら、車屋に、その修理を依頼するのと同じ考え方だ。この、当たり前すぎる発想を、あえて粒立てて、理解し、それを合理的にシステム化する人間は、結果を出す。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』 第19の黄金律 『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』   人間は皆、ダイヤモンドだ。いや、それ以上の価値があるのだ。 &nb...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ヘンリー・フォードの名言・格言一覧 アメリカの実業家。生誕1863年。男。通称『自動車の育ての親』。ヘンリー・フォードは1863年生まれのアメリカ出身の企業家です。(画像) 名言一覧 『財産は来るもので...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次