index

パスカル『人間は一本の葦にすぎない。自然のうちで最も弱いものである。だがそれは考える葦である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

葦(よし)とは、イネ科の植物である。

 

画像

 

別にパスカルは、葦以外の物で例えても良かったわけであり、葦にこだわる必要はない。人間も葦も、ライオンも鳥も、アリもたんぽぽも、『一本の葦』と同じく『自然のうちで最も弱いもの』なのだ。『自然のうちで最も』と言っているのに、その『最も』がこうも多く当てはまるなら、一体どれが『最も弱い』のか、という疑問が浮かんでしまうが、それは話が逸れてしまっている。

 

ここまで考えれば、この『葦』はただの例えで表現されたことがわかるはずだ。人間もその他の生命も、同じように『一本の葦と同じく、弱い存在』なのである。それは野に咲く花と同じ。風が吹けば散るのが運命だ。 女も男も皆同じ。

 

 

だが、その『最も弱いそれぞれの生命』の中で、『考えることが出来る』のは、人間だけである。だとしたら群を抜く。文字通り、横一線に並ぶその群から、頭一つ抜けた存在が、人間なのである。だとしたらその唯一その他の生命に差をつける『抜群』の能力、『考える』ということは、とても貴重だ。尊い。

 

私は10代の頃、『考えること』を放棄した時期があるが、あの時はあまり『人生を生きている』という実感が無かった。空虚で、空っぽで、物足りない。しかし父親の死に直面して思考を取り戻した時、私の目からはしばらく封印していたはずの涙が一つ、こぼれた。それは、『考えた』からだ。父親との思い出を。忌み嫌っていたはずの彼の人生の尊さを。

 

今日も明日も、考え抜こうではないか。それが人生を生き貫いてみせる、人間の意地であり、意志だ。

 

本

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『やるべきことがない人間だけが、悩み、憎むのだ。』   第7の黄金律 『やるべきことがない人間だけが、悩み、憎むのだ。』   悩み、憎しみに心を支配されるというのなら、そこにいるのは『暇人』だ。   『落ち込...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
パスカルの名言・格言一覧 フランスの哲学者。男。ブレーズ・パスカルは、1623年6月19日に生まれ、1662年8月19日まで生きました。ブレーズ・パスカル(画像) 名言一覧 『人間は、死、悲惨、無知...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次