index

ニーチェ『君には人生の重荷が重すぎるというのか。それなら、君はその重荷をもっと増やさねばならない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

普通、『重荷を背負っている人』を見たら、

 

(かわいそうだ。持ってあげよう。)

 

と思うかもしれないが、では、次のことについてどう思うだろうか。

 

『エサを与えないでください。』

 

冒頭でそう思ったような人たちは、

 

(かわいそうだ。ご飯を食べたそうにしている。)

 

と思う事だろう。しかし、『エサを与えるな』と書いてある。さて、どういう行動を取るだろうか。そして、なぜエサを与えてはいけないと書いてあるのだろうか。私は、剣道の練習で教えられた恩師の説教を、忘れることは無い。とあるチームメイトが、『面が痛そうだ』という理由で、相手に打つ面を、手加減したときのことだ。

 

恩師は練習をピタリと止め、怒鳴った。

 

お前、それで自分が『優しい』とでも思っているのか?相手に強くなって欲しいから、思い切り面を打つんだ。相手が痛い思いをするから、相手は本気になって動いて、強くなろうと誓うのだ。お前がやっているのは偽善(優しさではなく易しさ)だ。

 

『相手の事を本当に想っている人』と、『相手に”易しく”する自分が好きな人』とでは、雲泥の差がある。

 

徳川家康はこう言い、

 

御木徳近はこう言った。

 

相手に『人生』を生きてもらう為に、相手に『重荷』を背負わせるべし。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。『チャンス』だ。』 第1の黄金律 『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。「チャンス」だ。』   人間が背負う全ての思い悩みや苦しみは、選ばれし者だけが受けられる『資格試験』だ。そ...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ニーチェの名言・格言一覧 プロフィール 名言一覧 『もし君が悩む友を持っているなら、君は彼の悩みに対して安息の場所となれ。だが、いうならば、堅い寝床、戦陣用の寝床となれ。そうであってこ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次