index

セルバンテス『つまらぬ財産を持つより、立派な希望を持つほうがマシだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

まず最初にこうした言葉を考えてみる。

『三流は金を遺し、二流は事業を遺し、一流は人を遺す。』

 

これをそのまま鵜呑みにしたとき、『三流が遺す金=つまらぬ財産』、『一流が遺す人=立派な希望』になる。これだけでも、セルバンテスの言葉は十分重みのあるものになる。

 

 

しかしここで更に考えたいのは、『つまらぬ財産』が、『別に金だけではない』というテーマについてである。事業だって、人だって、時につまらぬ財産として、遺されることになるわけだ。無責任でろくでもない人間や、倫理を無視した事業。これらがいくら財産たる『金』を掴んで、生み出したところで、それは『つまらぬ財産』であり、それに関わった全てのリソース(ヒト、モノ、カネ)は、全て『つまらぬ財産』ということになる。

 

 

アダム・スミスは言った。

 

一度この世の『財産』について、立ち止まって考えたい。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』   『義利合一』。それが答えだ。   『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
セルバンテスの名言・格言一覧 スペインの作家。生誕1547年。男。通称『『ドン・キホーテ』の著者』。ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ(画像) 名言一覧 『どんな困難な状況にあっても、解決策...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次