index

スタンダール『最も賢明なことは、自分を自分自身の打ち明け相手にすることだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

しかし、自分以外の誰かにそれを打ち明け、相談に乗ってもらおうとする人間が後を絶たない。そういうことを、周りの多くの人がやっている、ということも影響している。既存の要素として、そういうものがまかり通っているから、悪循環として蔓延し続けるのだ。そして事実、カウンセリングや、親友に打ち明けたことによって、救われたという人が大勢いるのだ。宗教もそうだ。これらの『外部要因』に頼って、救われた、という実感を抱く人が大勢いる。いすぎていて、むしろそれが人間の王道であるかのような錯覚さえ覚える。

 

だが、ソクラテスは言った。

ソクラテス

 

だからといってその蔓延している事実が、正しいものかどうかは限らない。例えば、『風邪』が流行した。実に多くの人に蔓延した。では、その多くの人に蔓延した事実は、正しいものなのだろうか。それとも、人間の生命を脅かす、脅威なのだろうか。

 

フランスの哲学者、パスカルは言った。

 

アウトサイド・イン(外からの力によって、自分の心が変わる)ではない。インサイド・アウト(自分の心が変われば、自分の身の回りの状況は変化する)なのだ。

 

 

関連リンク:『心が変われば態度が変わる。態度が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。』

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
スタンダールの名言・格言一覧 フランスの作家。男。マリ=アンリ・ベール(画像) 名言一覧 『幸福がこの上なく大きい場合には微笑と涙が生まれる。』 『人間がこの世に存在するのは、金持ちになるた...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次