index

杉田玄白『昨日の非は悔恨すべからず。明日、これを念慮すべし。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

過ぎたことはもう取り返しがつかない。しかし、明日は無限の可能性を秘めている。例えば、赤ん坊の頃、ところ構わず排泄物を垂れ流していた。食べてはいけないものを口にし、場をわきまえず泣きわめていては親に迷惑をかけた。しかし、そのことについてすっかり忘れて、堂々と今を生きているのである。その理由は、

『あの頃は赤ん坊(未熟)だったから。』

 

 

では伺おう。今は『未熟』ではない?

 

いいんだ。失敗したって。人間なんだ。それが当然なんだ。失敗したら、悔い改め、更生すればいいのだ。『更生』とは、『更に生きる』と書く。色々あった。取り返しのつかない失敗もあった。だが、そこから更に、人生は続いていくのだ。その後の人生を更に生きる。そういう覚悟を燃やした人間は皆、更生した人間なのだ。

 

更生という字は、くっつけると『甦る』ともなる。

 

ルソーは言った。

『私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。』

 

我々は失敗から学ぶのだ。失敗とはまるで『調律』である。的外れな音を出し、間違った音程で奏で、無様な姿を晒した。しかしそれこそは調律(音程合わせ)だった。ここからだ。ここから自分の本当の人生という演奏が、始まるのだ。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。『チャンス』だ。』 第1の黄金律 『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。「チャンス」だ。』   人間が背負う全ての思い悩みや苦しみは、選ばれし者だけが受けられる『資格試験』だ。そ...
あわせて読みたい
『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』   金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...

同じ人物の名言一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次