index

ジンメル『幾つかの偉大な思想だけは本当に自分のものにしておかなければいけない。明るくなるなどとは思いも及ばなかった遠いところまで、それが光を投げてくれるから。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

エコロジー思想の先駆者、ヘンリー・デイヴィッド・ソローは言う。

 

またソクラテスは、

 

あるいは、

 

と言った。もちろんこうも言っていて、

 

あるいは、孟子が、

 

と言っている様に、ただ読めばいいというわけではない。ジンメルも『偉大な思想だけは』と念を押している様に、人を呪い殺す黒魔術の本を熟読して妄想に耽る時間があれば、あまり上手ではなくても、パンを焼いて人に食べさせた方が1億倍マシである。例えば私などを例に挙げてもそうだが、私は読書をし、『四聖』に数えられる、

孔子

孔子

ソクラテス

ソクラテス

ブッダ

ブッダ

キリスト

キリスト

世の偉人たちと向き合い、

偉人

 

彼らの言葉を真剣に内省したが、数年後、一度読んだはずの本の内容が、以前よりスラスラと理解できている自分に気が付いたのだ。何しろ、『3週間続ければ一生が変わる』、『ビジネスマンの父より 息子への30通の手紙』に至っては、登場する全ての偉人の言葉と向き合って、内省した。10年前にこれを買ったときには、『無意識にスルー』していた彼らの人物像が今ではわかるのだ。

 

ヘンリー・デヴィッドソローとか、エマーソンとか、ゲーテという人物が、どういう言葉を残しているか、私の頭には現時点でさえ、よくわかるようになった。ここから更にこれを積み上げていくと、もっと理解が深まるようになり、本棚にある数々の名著の内容を、自分の血とし、肉とすることが出来るだろう。ジンメルの言う通り、見えなかったブラックボックスに光が当たって見えるようになった。それは、彼ら偉人の言葉と一つずつ向き合って自分のものとする、そういう時間の配分を決断したことが、ものを言っているのである。

 

ブラックボックス

 

しかし私などはまだまだだ。まるで英断できたように書いた。そう思ったとたんに腐敗は始まる。腐敗など、プライドが本当にある人間なら、許すわけがない。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『愛があれば全ては解決する。』 第2の黄金律 『愛があれば全ては解決する。』   愛は没我であり、潤滑油である。円滑にいかない場所に愛はない。   『愛は惜しみなく与う。』-トルストイ &nb...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ジンメルの名言・格言一覧 ドイツの哲学者。生誕1858年。男。ゲオルク・ジンメル(画像) 名言一覧 『至上の処世術は、妥協することなく適応することである。』 『幾つかの偉大な思想だけは本当に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次