index

ジョン・ロック『間違った意見は一般に考えられているほど世の中には多くない。というのは、たいていの人々は意見をぜんぜん持たず、他人の意見か、あるいはただの伝聞や人の受け売りで満足しているからである。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

例えばこういうユニーク(個性的)な意見がある。

『誕生日は、最も粗末な食事でいい。この日こそ、母を最も苦しめた日なのだから。』

 

水戸黄門の言葉だ。では、彼と同じ意見を持っている人間は、どれだけいるだろうか。もし、誕生日に家族や友人と集まって美味しい食事を食べ、バースデーケーキの火を消して写真を撮っているのであれば、彼と同じ意見を持っていないことになる。

 

 

言ったのはあくまでも『彼と同じ意見を持っていない』ということだけだ。彼が正しいということは言っていない。しかし私は、水戸黄門のその言葉に、人間としての思慮深さを覚える。もしかしたら、彼の考え方は間違っているかもしれない。しかし、私には彼の考え方は人として正しい様に見える。どちらにせよ私は、この言葉につい最近出会うまで、このような考え方に出会ったことが無かった。

 

孔子

孔子

ソクラテス

ソクラテス

ブッダ

ブッダ

キリスト

キリスト

世の大勢の偉人たちの言葉と向き合っている私が、

偉人

 

初めて出会った考え方だった。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』   第14の黄金律 『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』   人間には、理解できる範囲とできない範囲がある。では、その事実を受け...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ジョン・ロックの名言・格言一覧 イギリスの哲学者。生誕1632年。男。通称『イギリス経験論の父』。ジョン・ロック(画像) 名言一覧 『確信の強さがそのまま正しさの証拠になるわけではない。』 『収入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次