index

ジョン・スタインベック『本を書く商売に比べたら、競馬なんて堅実で安定した職業に思えてくる。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

それだけ不安定な職業。というか元々、その行為がビジネス向けではないのだ。少なくとも以前はそうだったのだろう。もし、物を書くことをビジネスとして成り立たせ、それで生活をしていくのであれば、あれこれと工夫をする柔軟性を持ち合わせていることが必要になるかもしれない。あるとき、筆一本で食べていこうと決意した尾崎行雄福沢諭吉を訪ねたときの話だ。尾崎が『識者(物事の正しい判断力を持っている人。見識のある人)』にさえわかってもらえればそれでいいから、そういう本を書きたいと話したところ、福沢は

馬鹿者!

 

と一喝した後、こう言ったのだ。

 

そういう柔軟性があるかだ。もし、『いや、それは俺の流儀に反する』と言うのであれば、ジョン・スタインベックの言う通りになる可能性が高くなる。

 

フランスの詩人、シャンフォールは言った。

 

この、『買い手が決してつかない』という事実を無視してでも、自分を貫く姿は、正直格好いい。だが、もし自分のビジネスに『収益性』と『安定』を求めるのであれば、戦略的思考で取り組む必要がある。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』   第14の黄金律 『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』   人間には、理解できる範囲とできない範囲がある。では、その事実を受け...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ジョン・スタインベックの名言・格言一覧 アメリカの作家。生誕1902年。男。ジョン・スタインベック(画像) 名言一覧 『あちこち動きまわらねえと、あれもこれも考えはじめるもんだぜ。』 『人間は、時に誤りを...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次