index

ショーペン・ハウエル『人々は閑暇を犠牲にして富裕を得る。だが、富裕は自由な閑暇があってこそはじめて望ましいものとなる。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『人々は閑暇を犠牲にして富裕を得る。だが、富裕は自由な閑暇があってこそはじめて望ましいものとなる。富裕のために自由な閑暇を犠牲にしなければならないならば、私にとって富裕が何になるだろうか。』

 

 

『閑暇(かんか)』とは、することが何もないことの意味。つまり、富裕層の仲間入りをする為には、自分の閑暇たる権利を代償にし、汗水流して働いて、その報酬に、それを得ることが通常で考えられるシナリオである。だが、普通『富裕』と言うのは、『閑暇な自由時間』が豊富にあってこそ、はじめてそれに該当するのであって、馬車馬のように働かされることを、常に強制される環境にいる人は、いくらお金を持っていても、そこに『心の富裕』はない、ということなのである。

 

だとしたら、『心の富裕』を覚えるような天職に就き、常にそれと向き合っているだけで、大きなお金が回ってくる、というようなシステムを作り上げればいい。たとえば、漫画家の中には、全ての収入を合わせると10億円を超える、という人がいるが、彼らは、ただ毎日自分の好きな漫画を描き続ければいい。『それでお金も入るなんて幸せだ』と思う方向に精神を持っていけばいいのだ。

 

その間、貯めるだけ貯めておく。人気商売なので、いつ人気が落ちるかもわからない。だから、閑暇な時間を設けるのは別にその時でよく、それまでは、ひたすらに自分の心に富裕がある、ということを言い聞かせる忙しい日々を送ればいい。引退する頃には、好きなだけ閑暇な時間を堪能できるだろう。それまで、生きていればの話だが。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』   『義利合一』。それが答えだ。   『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ショーペン・ハウエルの名言・格言一覧 ドイツの哲学者。生誕1788年。男。アルトゥル・ショーペンハウアー(画像) 名言一覧 『富は海の水に似ている。それを飲めば飲むほど、のどが渇いてくる。』 『運命がカ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次