index

ショーペン・ハウエル『孤独は優れた精神の持ち主の運命である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

ショーペン・ハウエルはこうも言う。

 

イプセンは言う。

 

そして、エマーソンは言う。

Pythagoras was misunderstood, and Socrates and Jesus, and Luther, and Copernicus, and Galileo, and Newton, and every pure and wise spirit that ever took flesh. To be great is to be misunderstood….

(誤解されるのはそんなに悪いことだろうか。ピタゴラスは誤解された。 ソクラテスイエスルターコペルニクスガリレオ、 そして、ニュートンも誤解された。古今のあらゆる清純で賢明な魂も誤解を受けた。 偉大であるということは誤解されるということだ。)

 

大人数の意見は=真理ではないのだ。『優れた精神の持ち主』というのはどういうことかというと、『真理から目を逸らさない人』のことである。今だったら『ノア 約束の船』を観ると良い。その主人公の『ノア』が、その運命を背負った人間の生き様を描いている。

 

ちなみに私は無宗教者であり、両親がクリスチャンだ。少年時代、クリスチャンになることを強要されていた私は、一時、宗教ごと両親を呪い殺そうとしていたことさえあった。私は両親を理解するため、自分の心にあるわだかまりを解消するため、人生に対する憤りが落ち着いてきたとき、『四聖』に数えられる、

 

孔子ソクラテスブッダキリスト世の偉人たちと向き合った。

偉人

そんな私がこの映画を勧めていることに注目するべきである。『真理』というのは、ときに人間の目に残酷に映る。だが、『真理』というのは、弱者や、思想の持たないあらゆる森羅万象にとって、救いの神に映る。どういうことだろうか。人間の目に残酷に映って、それ以下の下等生物の目には『救いの神』に映ると言うのは。

 

もうわかったと思うが、そもそも、なぜ『人間が上等』で、それ以外が『下等』だと思ったのか。人間は宇宙の覇者ではない。優れた人間とは、そこから目を逸らさない人間だ。だが、往々にしてそういう人間は、多くの『人間』の理解を得られない。

 

 

[adrotate banner=”7″]

[adrotate banner=”99″]

 

T
こんにちは。IQさんの弟子の『T』です。私は師匠ほど前向きな思考を持てない問題を抱えていますが、師匠から『そういう人の葛藤的内省も価値はある』と言われたこと、そして同時に偉人と対話して心の修行をするため、ここに私の内省記事を記載します。

もう一つの内省

自分の精神が未熟な間は自分の意見を固められなかったり、貫き通せなかったりと、独りでも間違っていないという自信を持つことができずに流されるような考え方になってしまう。自分自身の行動に責任を持ち、どんな状況になったとしても、それが自分独りで生きていく結果になったとしても、自分の考えを貫き通して生きていく覚悟がある人は、尊敬できる人間に思う。自分自身がどういう人間になりたいのか、なるべきなのか、こういった考え方をもとに、少しずつでも目標になる人格を意識していくことが、自分の生き方を変えていくためには必要になる。

 

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『やるべきことがない人間だけが、悩み、憎むのだ。』   第7の黄金律 『やるべきことがない人間だけが、悩み、憎むのだ。』   悩み、憎しみに心を支配されるというのなら、そこにいるのは『暇人』だ。   『落ち込...
あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ショーペン・ハウエルの名言・格言一覧 ドイツの哲学者。生誕1788年。男。アルトゥル・ショーペンハウアー(画像) 名言一覧 『富は海の水に似ている。それを飲めば飲むほど、のどが渇いてくる。』 『運命がカ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次