MENU
index

ジョージ・ハーバート『希望は貧者のパンである。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]イングランド詩人 ジョージ・ハーバート[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『パン』というのは、『今日を生きる為のエネルギー源』であり、『明日を生きていく糧』である。パン(ごはん)を食べなければ、人は生きていくことが出来ない。餓死するからだ。下の写真を見た時、

 

 

このような環境に住む彼らを『貧者』と呼ぶことは、極めて慎重に考える必要があるが、彼らスラム街に住む人々は、その様な環境で生きることが当たり前なわけだ。とある一家を取材した映像によると、排泄物はトイレから外の川へダクトを通して直接垂れ流され、6畳の家には、12人の家族が生活し、その部屋の床は、歩くとギシギシ音がして、今にも壊れそうだった。しかしそこに住む女性はこう言ったのだ。

 

[say name=”女性” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/女性の人物フリーアイコン素材.png”]これでもだいぶマシになったわよ。今はとても住みやすいわね。[/say]

 

では、彼らの生活を、毎日綺麗なドレスを着て、毎日お風呂に入って、香水をつけ、高級車の後部座席に座り、夜な夜な立食パーティをしている様な人間が、急にやることになったとしたら、どうなると思うだろうか。

 

 

出来ないなら、なぜ『出来ない』のだろうか。そして、そこで当たり前の様に生活する彼女は、なぜそこが『住みやすい』と言ったのだろうか。『住みやすい』と言った彼女の心には、何が芽生え、『出来ない』人々の心には、何が芽生えているだろうか。希望は貧者のパンである。そして、絶望は貧者のカビである。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22674″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”28155″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次