index

ジミ・ヘンドリックス『音楽はハイになるための安全な方法だ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

確かに、とても健全な印象を受ける。音楽でハイになって、例えばマイケル・ジャクソンのコンサートでボルテージが上がり過ぎて、失神したファンなら見たことがあるし、有名なロックスターの自殺の後、後追い自殺するファンがいることはあるが、それらは別に、『音楽でハイになる』ということとは別で、それ以外の問題があるわけだから、音楽自体なら健全なのである。

 

 

アルコールや、麻薬や、ニコチンその他の外部要因によって、脳内物質を恣意的に操作する方法とは違って、リスクやデメリットが圧倒的に少ない。前述した例や、高齢者、心臓病の人が、興奮のあまりショック死してしまう、ということはあっても、それは別に、音楽だけが該当するわけではないから、こと『ハイになる』ということで言うのなら、ジミヘンの言う通りだ。

 

私も、仕事中や仮眠の際は、アルファ波の出ているサントラを聴いているし、トレーニングや、バカンス、気分転換をするときはダンスミュージックをかける。幼少の頃、映画『ゴジラ』や、『ジョーズ』のあの音楽は怖かった。『ナウシカ』のオウム登場の音や、『ラピュタ』の竜の巣の登場シーンもそうだ。かと思えば、『シンデレラ』ではメルヘンな気分に浸り、『アンパンマン』では心がワクワクした。音楽が人間の心に与える影響は、甚大である。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ジミ・ヘンドリックスの名言・格言一覧 アメリカのギタリスト。生誕1942年。男。ジミ・ヘンドリックス(画像) 名言一覧 『知識は語り、知恵は傾聴する。』 『力への愛に、愛の力が勝利した時、世界は平和を知...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次