index

渋沢栄一『親から子に対して孝を励めよと強ゆるのは、かえって子を不孝の子たらしむるものである。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『親の気持ち子知らず』と言うが、親が求める気持ちが度を超すと、子供が抱くのは、『俺はお前のアイテムじゃねえんだよ』という、束縛からの解放の強い欲求である。何しろ私は、クリスチャンであることを両親から強要され続け、それは29歳になるまで続いた。(心でそう願われている期間も含む)

 

 

そして、前述した通りの欲求を強く抱き、『反抗』することになったのだ。それも、ただの反抗ではない。ただ、そんじょそこらの反抗と同じだと考えても別にいい。そっちの方が私にとって害が無いからだ。しかし、実に波乱万丈だった。もっとも、それはこれからも上等なのだが、過去はそこに主体性が無かった。『結果として』波乱万丈になっただけだったのである。

 

つまり、渋沢栄一の言う通りだ。まるでそこには、ドラゴンがいた。辺り一面を焼き尽くす、烈火の炎を巻き散らし、甚大な被害を及ぼした。無論、その全責任は私にある。だが、そのドラゴンを野獣化させたのは、親に責任があったのかもしれない。その現実を直視しておけば、私が親になった時、同じ過ちを繰り返さないだろう。

 

あわせて読みたい
『流行という、透明なドラゴンのフレア。』 意味 真理と流行   Information<Intelligence.   これがこのサイト『Inquiry』のサブタイトルでもある。黙っていても耳に入ってくる『情報』よりも、耳を澄...

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
渋沢栄一の名言・格言一覧 日本の実業家。男。通称『日本資本主義の父』。渋沢栄一(画像) 名言一覧 『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』 『大なる立志と小さい立志と矛盾するよ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次