index

ゲーテ『人に騙されることは決してない。自分に騙されるのだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

何しろ判断は、自分でしたはずだ。相手は、判断を煽っただけだ。判断は、自分でしたはずである。なまじ、人任せにしているから騙されるのだ。『アウトサイド・イン』の発想でいるから、依存したのだ。見るべきなのは以下の黄金律だ。

 

投稿が見つかりません。

 

自分の責任か、人の責任か、どちらの責任かと判断するかによって、人の命運は決まる。

 

西洋の諺にはこうある。

 

今回は別にいい。教訓を得ただけだ。次こそは、自分の人生の舵を握っている様にしたい。それでいいのだ。気にすることはない。私は昨日、理不尽なことがあった。だが、それは『こちらの思惑通りにいかなかった』からそう感じたのだ。つまり私は、心底で自分の都合のいいように世の中が動けばいいと思っているのである。

 

しかし、それは真理だろうか。一人の人間の都合のいいように回っていくのが世の中なのであれば、世の中は今以上に混沌に陥り、秩序は乱れるだろう。世界平和を望む人もいるが、世界を混沌に陥れたい人もいる。そのどちらの思い通りに行けばいいのかという問題になるから、結局は今と同じように、善と悪、光と闇、白と黒が対立して、秩序は乱れるだろう。

 

世の中は、自分の思い通りにいかない。そして、いかないほうがいいのだ。そういう一人の人間の判断などを基準にせず、もっと公明正大で、基準にふさわしいものに代表してもらうのがいい。それを理解するために見るべきなのは以下の記事だ。

 

あわせて読みたい
『世界平和の実現に必要なのは『真理=愛=神』の図式への理解だ。』 first234567 ・NEXT⇒(『私は、ある』)   更に、この記事を捻出するために踏んだステップをわかりやすく最初にまとめておく。   意味 はじめに  ...

あわせて読みたい
『真理(愛・神)から逸れれば逸れるほど虚無に近づく。』 first2345678 ・NEXT⇒(解釈する人間)   この記事はかなり難しい内容なので、下記に簡潔版の記事も用意した。     意味 『真理(愛・神)』は、...

 

この記事は当サイトで最も難易度が高く、かつ重要な記事である。『神』という言葉が出ているから宗教が関係しているように見えるが、その通りそれも絡んでいる。だが、私は無宗教である。私を基準にして回る必要はない。誰かを基準にして回る必要もない。基準にするべきなのはただ一つ。『真理(神・愛)』なのである。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ゲーテの名言・格言一覧 ドイツの詩人。男。1749年8月28日に誕生したゲーテは、本名はヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテといい、ドイツの小説家・詩人・劇作家として執筆活動を行いながら...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次