index

黒田官兵衛『気が合う家来、合わない家来とでは、仕置の上にもこのような私心ができてくるものであるから、みな、よく注意せねばならぬ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『お前たち家来の間にも、気が合うか気が合わないかによって、仕置をする上に過ちができることがあろう。気の合う者に対して贔屓して、悪いことも善く思い、あるいは悪いと知りながら、自然とそれに親しむようになるものである。気の合わない者に対しては、善人をも悪人と思い、道理をも無理のように思い誤ることがある。気が合う家来、合わない家来とでは、仕置の上にもこのような私心ができてくるものであるから、みな、よく注意せねばならぬ。』

 

 

私が留意しているのは、『特権の乱用』と『越権行為』だ。これに留意しているということは、裏返しである。留意しなければ私はこれに陥る可能性があるのだ。だから意識しなければならない。意識して、決してそういう方向に向かないように注意する必要があるのだ。

 

 

詳細はこの記事に書いたが、私にはかつて、『もっと気が合う人間関係』があった。しかし、当社に入社したのは、『そうでもない人間』だった。私は考えた。私は最初、『気が合う人間』と仕事をしたいと思っていた。『そうでもない人間』は言うなれば、私が毛嫌いする人間に等しかったからだ。しかし、私の会社に入ることを選んだのは、まぎれもなく後者だった。そのことについて真正面から考えた時、私は、自分の部下を、何よりも優先して考えていく覚悟を持たなければならないと悟った。

 

それから6年以上経った今でも、私はこの部下に毎日のように激昂している。それはそれは、とてつもない激動の6年だった。それはこれからも続いていくだろう。我々に命がある限り。戦い続け、合間に休息として食事をし、旅に出て、そして人生を真剣に、共に生きるのだ。そうだ。気が合う、合わないではない。家族もそうだ。部下もそうだ。そういう『我(エゴ)』という『私心』とは別次元にある。それが、『絆』というものである。『絆』で結ばれた人間関係こそ、仲間だ。盟友だ。家族なのである。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』 第19の黄金律 『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』   人間は皆、ダイヤモンドだ。いや、それ以上の価値があるのだ。 &nb...
あわせて読みたい
『本当の友人とは。』 第22の黄金律 『本当の友人とは。』   真の友人は『失意時代』にわかる。『得意時代』に群がる人間を過信するな。   『困難な情勢になってはじめて誰が敵か、...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
黒田官兵衛の名言・格言一覧 日本の軍師。男。戦国大名の黒田官兵衛は1546年12月22日に播磨国の姫路で生まれました。黒田官兵衛(画像) 名言一覧 『分別過ぐれば、大事の合戦は成し難し。』 『人に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次