index

ガリレオ『学者は、それゆえという言葉をしきりに使うが、なにゆえ、それゆえなのか俗人には分からない。なにか、偉そうな言葉で誤魔化されているようだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

実にその通りだ。私も似たような言葉をよく使う。『つまり』とか、『ということになるのだ』とか、別にそれが100%正しいとは言えないのに、100%正しいかのような言い回しをすることが多々ある。それには様々な理由があるが、ガリレオの言う意見を、素直に聞いて、頭に焼き付けておく方が得策だろう。しかし、間違いなくこれからもずっと私はそのような言い回しをしていくことだろう。そうしなければ意見が出来ないからだ。私が、 『意見をしても無意味だ』という達観した境地に達するまでには、まだまだ時間がかかりそうだ。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』 第35の黄金律 『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』   『無知の知』。それは、『人間は生涯、全知全能になることはできない』ということを悟る...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ガリレオの名言・格言一覧 イタリアの天文学者。ガリレオ・ガリレイ(1564~1642年)は、天文学の祖として非常に有名な人物です。(画像) 名言一覧 『懐疑は発明の父である。』 『その人間から何か...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次