index

加藤楸邨『この年になると、じっとしているだけで、うれしいことが向こうからやってくる。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

お菓子を求めた少年時代。恋人を求めた青年時代。刺激を求めた中年時代。いつもこちらから求めていたのは、刺激と報酬と生きてる意味だった。

 

ゲーテは言う。

 

しかし、生死をさ迷い、大切な身内を失い、生きてる意味、そして死んでいく運命を悟った時、『生きてるだけで、丸儲け。』だということを思い知ったのだ。何でもない毎日がやってくる。こんなに恵まれていることはない。我々は、たった一度の人生を生きているのである。

 

人生

 

『この年になると、じっとしているだけで、うれしいことが向こうからやってくる。』

 

老年になると、年金も出るし、貯金もあるし、何らかの積み上げた投資からの支払いもあったり、子供ができたり、子供が孫を連れて来たり、仕事という義務から解放されて、のどかな一日がやってきたりと、様々な恩恵が得られるようになる。『嬉しいこと』の価値も言ったように、引き下げられる。何でもない毎日がやってくるだけで、毎日が幸せだと思えるように感じる。子どもの頃は何とも思わなかったドラマや映画のシーンも、自分が生きた経験値が高ければ高いほどぐっと心に染み、感情移入できるようになり、涙腺も弱くなる。幸せだと感じることが多くなる。

 

そう考えると人間は、そういう『完熟した老年』になるために、人生の酸っぱさや甘さを経験しているのかもしれない。もちろんその老年たる期間は短いし、老年になる前に亡くなった人は大勢いるから一概には言えないが、一つだけいるのは、老年とはすばらしい時期だということなのだ。素直にそれに感謝したい。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『耐え忍ぶことができる人間でなければ、大局を見極めることは出来ない。』 第29の黄金律 『耐え忍ぶことができる人間でなければ、大局を見極めることは出来ない。』   孫子の兵法、『風林火山』の極意を見極めよ。   『戦いでは強い者...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次