偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
平均寿命は上がっている。だが戦国時代よりはるか1000年以上前、
孔子、
ブッダ、
という偉人たちは、70歳~80歳という人生を生きた。それを考えると、『平均寿命が上がった』というのは間違いで、2500年前から、平均寿命は80歳と決まっているようである。だが、別にそういうことを言っているのではない。50歳でも80歳でもどちらでもいいのだ。私の父は60歳になる前に亡くなったし、私の部下の実兄は、小学生で事故死した。あるいは、私は次男だが、実は三男で、もう一人死産した兄弟がいる。彼(彼女)は、この世でオギャアと言う間もなく、命を終えたのだ。
部下は、20年経った今でも未だにそれの後遺症があるが、我々の様に、身内を早くに亡くした人間は、本来、命の尊さを知っていなければならない。だから私は信長のこの言葉の重みをよく理解している。我々は、たった一度の人生を生きているのだ。そのことについて一度じっくりと考えて、悔いの無い人生を生きなければならない。
フランスの小説家、ブールジュは言った。
人生の儚さを知り、尊い人生を生きよう。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』 生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。 『人生は物語の...
あわせて読みたい


『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』 自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい


『「生きる」ということの本当の意味とは。』
第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』 『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。 『生きるとは呼吸することではない。...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


織田信長の名言・格言一覧
日本の武将。男。通称『三英傑』。織田信長(画像) 名言一覧 『臆病者の目には、敵は常に大軍に見える。』 『生まれながらに才能のある者は、それを頼んで鍛錬を怠る、...