MENU
index

エピクテトス『己れ自身を統治しえぬ者は自由にあらず。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]古代ギリシャ哲学者 エピクテトス画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

単純な話、地位も名誉も財産も手に入れた人間が、精神的におかしくなり、その全ての要素を有効活用できない状態になった。彼は『自由』だろうか。それとも違うだろうか。違うのであれば、『自由』のカギになるのは、『外』ではなく、『内』にあると思って間違いなさそうだ。

 

 

自由の意味なら、ここに書いた。私はかつて、自分の内から込み上げる確かな衝動の為すがままに生き、そして気づいたら、自由を奪われていた。

 

[adrotate banner=”7″]

[adrotate banner=”99″]

 

[say name=”T” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]こんにちは。IQさんの弟子の『T』です。私は師匠ほど前向きな思考を持てない問題を抱えていますが、師匠から『そういう人の葛藤的内省も価値はある』と言われたこと、そして同時に偉人と対話して心の修行をするため、ここに私の内省記事を記載します。[/say]

もう一つの内省

感情、欲望をコントロールしないまま流された行動では一瞬の 快楽【官能的な欲望の満足によって生じる、快い感情。】 に終わり、後悔につながる行動が多くなる。逆に自制した行動であれば後悔することはなくなる。その自制した生活の中でも、自分に対して 娯楽【仕事や勉学の余暇にする遊びや楽しみ。】 を与えることはできる。言葉の意味を考えながら行動していくようにすれば、自分自身をコントロールしてどの言葉に当てはまる行動を取るかなど、今までとは違う意識で行動を選択することができるようになっていく。

 

関連する『黄金律

[kanren id=”22833″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”27206″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次