index

エピクテトス『先ず、自分に問え、次に、自分で行え。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

つまるところ、自分の人生を生きているのは、自分であることを悟るべし。主人公も自分だ。舵を握るのも自分だ。別に、そう思わないこともできるが、そう思うことも出来るのが、この人生。だとしたら、どちらを選択するかだ。『楽』をしたいから何もしないで寝転ぶ?実際には運動をして運動能力を上げた方が『楽』になる。日常生活において『疲労だ』と感じるシーンが激減するからだ。ここで問われているのは『発想の転換』である。

 

 

スティーブン・R・コヴィーは、著書『7つの習慣』で、『主体者』と『反応者』の違いをこう断言している。

『率先力を発揮する人としない人との間には、天と地ほどの開きがある。それは、25%や50%の差ではなく、実に5000%以上の効果性の差になるのだ。』

 

我々は、たった一度の人生を生きているのだ。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
エピクテトスの名言・格言一覧 古代ギリシャの哲学者。生誕紀元前50年頃。男。エピクテトス(画像) 名言一覧 『与えられたるものを受けよ。与えられたるものを活かせ。』 『自分が不幸なとき、他の人...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次