MENU
index

ロマン・ロラン『今日の新聞・雑誌は嘘の巣窟だ。そして読者の十中八九までが、嘘に丸め込まれる可能性がある。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]フランス作家 ロマン・ロラン画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

ソクラテスは言った。

ソクラテス

 

人間が信じているのは、『蔓延している常識』だ。例えば、『生贄』や『魔女狩り』が未だに信じられている地域のことを考えてみると良い。彼らの目と心はそれらに奪われ、その問題の真偽のことなど、二の次なのである。エボラ出血熱が歴史上最も蔓延してしまった2014年でもそれはあった。現地の人々は、『今までこんなことは無かった』として、『外国人の陰謀だ』と騒ぎ立て、自分たちの習慣、慣習に非があるという発想をしなかった。

 

バーナード・ショーは言った。

 

人間の目や意識は、あまり参考にならない。

 

ブッダの神格化や、

ブッダ

キリストの復活についてもそうだ。

キリスト

 

マキャベリもこう言い、

 

ヒトラーもこう言っているが、

 

これらを総括して考えた時、蓋然性が高いのは人間の規範意識(何が正しくて、何が間違っているかという判断基準、意識)はあまり参考にならないということだ。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22771″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”30238″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次