偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
しかしそれはケースバイケースだ。最初から自分に才能があると考えて、それで認められたなら、それはそのまま継続しなければならない。もしそれが『途中からの自惚れ』なのであれば、それは『盲目』であり、『過信』に陥っている可能性があるため、今すぐ戒め、初心を思い出さなければならない。自分に才能があるとわかっているから筆を取ったのだ。絵心がなければ筆は取ろうと思わなかった。
だからそれはいい。ただし、後者に成り下がってしまったということなのであれば、それは衰退の路を辿る可能性が高いことを、覚悟しなければならない。『取締役になれる人 部課長で終わる人』には、自主、自律、責任を大前提として、ネアカ、向上心、行動力、見識。どういうポテンシャルを持った人間が取締役、つまり人の上に立つべく存在にふさわしいかが書いてある。例えば、

もう俺は取締役になったのだから、よやく社長椅子に腰を深く据え、あぐらをかいて成功者としてふるまうことが出来る。
という人と、

よし。ようやく自分の好きなようにやれるときがきた。ここからだ。ここから自分が本当にやりたいことが出来るんだ。
という人に分かれ、当然、後者でなければならないと言っているのだ。それがここでいう『職人』のことなのである。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』
第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい


『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』
第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい


『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』
第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。 『事を成し...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


ルノワールの名言・格言一覧
フランスの画家。生誕1841年。男。ピエール=オーギュスト(オギュスト)・ルノワール(画像) 名言一覧 『人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なもの...