index

ラッセル『浪費するのを楽しんだ時間は、浪費された時間ではない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

楽をしたか、楽しんだか。投資したか、浪費したか。この判断基準はどこにあるだろうか。例えば『株式投資』だ。『不動産投資』だ。『ギャンブル』だ。これで、『勝った』。『利益』が出た。これは、『投資だった』と後付けで言う事が出来る。だが、『負けた』。『損失』が出た。これは、『浪費だった』と後付けで言う事になる。全ては『利益』と『損失』にカギがある。

 

では、『煙草』や『アルコール』はどうだ。あれは間違いなく『汚染』している。『損害』を被っている。だから『浪費』だ。

 

 

だが、こういう場合はないだろうか。

 

(ちょっとのそれは、気分も落ち着いてストレスが緩和でき、次のタスクがスムーズに行くんだよなあ。)

 

そして、特にそれを嗜んだことによる病を患うことなく、人生を終えた場合。これは『浪費』なのだろうか。『投資』なのだろうか。どちらにせよ、全てのカギは『利益』と『損失』にある。例えば、死ぬ直前に吸う煙草と飲んだ酒は、彼にとっては『浪費』ではない。実際には健康が害を被っているが、これは『浪費』にはならないのだ。

 

普通『損失』は、『悔い』として残るもの。だが、心底から『悔いの無い人生』だと思ったなら、それは、どんな人生でも浪費にはならないのかもしれない。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ラッセルの名言・格言一覧 イギリスの哲学者。生誕1872年。男。バートランド・アーサー・ウィリアム・ラッセル(画像) 名言一覧 『諸君が自分自身に対して関心を持つのと同じように、他人が自分...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次