index

ラ・フォンテーヌ『現在一つ持っているほうが、未来において二つ持っているより値打ちがある。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

フォンテーヌの名作、『金の卵を産むガチョウ』の話がまさにそうだ。人間は、『いつか実るはずの果実』より、『今目の前にある種』を食べてしまう。

 

gatyou

 

その価値を今すぐ味わえないのであれば、たとえ『真珠』よりも、目の前の『穀物』がいい。その価値を今すぐ味わえないのであれば、たとえ『小判』でも、目の前の『キャットフード』がいい。これを『現在志向バイアス』と言う。

 

この概念を知っていれば、ありとあらゆる失敗を未然に防げるどころか、大きなリターンとなるまで時間を支配して待てる、そういうファイナンシャルインテリジェンスを持った識者、あるいは、大局を逃さない猛者に成ることも夢ではない。

 

ファイナンシャルインテリジェンスとは、簡単に言えば『お金に関する知識』のようなことだ。資産運用などで失敗しないためには、このインテリジェンスが必要となる。これがないのに投資やギャンブルをするとなると、失敗する確率は高くなるということになる。

 

例えば、『拡大再生産』という投資における考え方がある。もう、これ一つ考えただけでも、ファイナンシャルインテリジェンスは大きくレベルアップしたと言っていいだろう。もし真剣に考えられていないなら、それは『単純再生産』に依存することになる。すると、ラ・フォンテーヌの今回の言葉を思い知る結果になるだろう。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ラ・フォンテーヌの名言・格言一覧 フランスの詩人。生誕1621年。男。ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ(画像) 名言一覧 『無知な友人ほどに危険なものはない。賢い敵のほうがずっとましだ。』 『人は、運命...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次