index

吉野源三郎『君自身が心から感じたことや、しみじみと心を動かされたことを、くれぐれも大切にしなくてはいけない。それを忘れないようにして、その意味をよく考えていくようにしたまえ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

何しろ、『自分自身が心から感じたこと、しみじみと心を動かされたこと』というのは、唯一無二の自分の『意志』である。デール・カーネギー の名著、『道は開ける』224Pを読めば、科学的な確率でいえば 300兆分の1の確率で、両親から生まれていることを教えてくれる。この世に生まれたこと自体が、奇跡だということを、思い知るだろう。

 

そして、過去、未来永劫として、自分と全く同じ人間など現れない。300兆分の1の奇跡の下に生まれ、未来永劫の中で唯一無二の人生。その中で、『自分自身が心から感じたこと、しみじみと心を動かされたこと』ということが、どれだけ大切で、尊い気持ちかどうか、見えてきたはずである。

 

仏教の開祖ブッダ(釈迦)は、

 

と言って、唯一無二の人生を、『天上天下唯我独尊』として生きるべきだと諭した。天上天下唯我独尊とは、『自分の人生は唯一無二だから、悔いの無いように生きるべし。』という意味なのである。

 

エマーソンは言った。

 

生きていて、自分の命が最も躍動していると思うことがあれば、それが自分のやるべきことだ。ただ、ここで一つ付け加えることがある。例えばそうして野球選手になって、大活躍する人がいる。その人は自分の心に忠実になり、才能を活かし、夢をかなえたのだ。

 

野球選手

 

しかし、彼が引退する時が来てしまった。それはあるだろう。体力がなくなり、若い頃のように動けなくなり、怪我をすることが増えてしまったなら、それはアスリートにとって引退時である。

 

では、その人のその後の人生はどうする。オリンピックシンドロームとは、別名『燃え尽き症候群』。オリンピックに出ることを夢見て全ての努力を捧げてきたアスリートは、よくこのオリンピックシンドロームにかかる。

 

オリンピックシンドローム

 

プロ野球選手の中にもこの燃え尽き症候群にかかり、その後の自分の人生の生きがいを見つけられず、軽い廃人状態になってしまう人が少なくない。中には覚せい剤に手を出し、逮捕され、転落してしまう人間もいる。

 

彼らは皆、今回のような言葉を考えるときに、『もう一段階』深く考えることを怠ってしまったのだ。プロ野球選手は、野球をやることだけが与えられた才能なのではない。実は、もっと他にもやれることはたくさんある。

 

王道のところでは監督やコーチ。コメンテーター。運営側に回ってもいいし、少年野球を教えてもいい。また、自分の子供を育てるのもいいし、野球を世にもっと広げるために尽力してもいい。それだけではない。野球以外にもやれることはたくさんあるはずだ。

 

そもそも本当に野球を一生やっていけると思っていたのだろうか。もし野球で大活躍できて、その他のことをやると第一線で出来ないからという理由で、『見栄や虚勢』が(自分は野球でしか輝けない)とブレーキをかけさせ、自堕落に走るのであれば、そこにいるのは『人生で最もやるべきこと』をおろそかにした人間だ。

 

見るべきなのは以下の黄金律。

 

あわせて読みたい
『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』   第6の黄金律 『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』   孤独な時間を『孤高の時間』に昇華させることが出来るかどうかだ。   『...

 

やることが見つかったようだ。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次