index

吉田兼好『一事を必ずなさむと思わば、他の事破るもいたむべからず。人のあざけりをも恥ずべからず。万事に変えずしては、一つの大事成るべからず。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

孔子は、『二兎を追う者は一兎をも得ず』と言ったが、何かをやろうと思えば、何かが犠牲になるということは、人生の黄金律である。代償の法則とは、今書いたことを裏付ける法則の事である。また、

 

黒ひげ『高みを目指せば、出す拳の見つからねぇケンカもあるもんだ!』

 

この記事で学ぶ教訓もそうだ。前へ進み、上へ上るということは、その分だけ『突き放される人』も出て来るということなのである。そことの間に生まれる軋轢は、自然発生する。

 

フランスの小説家、ジードは言った。

 

『二塁から足を離さなければ、三塁に進むことは出来ない』のである。

 

大陸

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『それは「行き止まり」ではない。ただの「曲がり角」だ。』   第17の黄金律 『それは「行き止まり」ではない。ただの「曲がり角」だ。』   『目の前に壁が立ち塞がった』って、そりゃあそうだろう。『迷路』をやってい...
あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
あわせて読みたい
『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』   一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。   『事を成し...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
吉田兼好の名言・格言一覧 日本の作家。生誕1283年頃。男。鎌倉時代末から南北朝時代にかけて生きた吉田兼好は、1283年頃に吉田神社の神職の家に生まれました。30歳頃に出家し、仏道に入ってから...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次