index

モンテーニュ『賢者は、生きられるだけ生きるのではなく、生きなければいけないだけ生きる。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『生きながらえる』という言葉がある。私にとっても非常に興味深い言葉だ。そしてこの言葉は、使い方次第では、この世のすべての人の人生を震撼させる。だが逆に、『生きながらえていない人生』とは、どういう人生なのだろうか。それこそが、モンテーニュの言う言葉の根幹にある真髄なのである。

 

いつも私は言う。目の前で子供が車に轢かれそうになったのを見たとき、あなたならどうするだろうか。

 

車

 

私はここでこのテーマについて書きながら、自分にも問いかけている。そう。『生きられるだけ生きる』ことを望む人は、『見て見フリをする』だろう。だが、『生きなければいけないだけ生きる』ことを覚悟している人間は、身を挺して助けるだろう。

 

前者の人生が、『生きながらえる人生』というのは、いささか厳しい意見だと言うのは百も承知である。私もこの人生でもう何十年も、それについてどうすべきか、考えを重ねてきた。例えば、子がいる人間はどうする。自分が死ねば、誰がその子を育てるというのか。

 

それに、もしその目の前の子供を助けたとしよう。だが、その時まさにその瞬間に飢餓によって亡くなっている途上国の難民はどうするのだ。我々はその人々の命を無視して生きているのではないのか。目の前の子供だけ助けて、本当に『人を助けた』ことになるのだろうか

 

子供達

 

そう考えたら、容易ではない。このことについて断言するのは、容易ではないのだ。しかし、モンテーニュの言うこの言葉と真正面から向き合う時間は、無駄にはならない。我々にとって『生きなければいけないだけの人生』とは、どういう人生なのだろうか。全ての人間がたった一度のこの人生で、その問いについての答えを、求められている。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
モンテーニュの名言・格言一覧 フランスの哲学者。生誕1533年。男。ミシェル・エケム・ド・モンテーニュとは(画像) 名言一覧 『賢者は、生きられるだけ生きるのではなく、生きなければいけないだけ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次