MENU
index

マイケル・ジョーダン『10本連続でシュートを外しても僕はためらわない。次の1本が成功すれば、それは100本連続で成功する最初の1本目かもしれないだろう。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]アメリカプロバスケットボール選手 マイケル・ジョーダン[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『俯瞰視』することが重要だ。直面している事象を局所的に見るのではなく、俯瞰的に見るのだ。例えばボクシングで、『王座6連続防衛』とか、そういう話を聞くだろう。そこを『局所的』に見る。断片的に見る。すると、『おおーっ』となって、驚嘆する。

 

だが、そこに到達するまでに死に物狂いで練習した、日々のトレーニング風景はどうだ。『おおーっ』となって、驚嘆するか。しないか。しない。知らないからだ。知ってるものだけにしか反応できない。それが人間だ。だとしたらだ。もし今周りの人がこぞって自分の事を評価してくれずに、むしろ存在さえ見てもらっていないような気になったとしても、それは局所的に見ているからに過ぎない。

 

まさか、そんな『地味な局所』まで愛してもらえるとは思っていないだろう。何しろ、皆だって同じように地味な毎日をこなしているのだ。皆だって同じように、愛してほしいと思っている。『愛されたい』なら、『おおーっ』と騒がれ、驚嘆して欲しいなら、『面白い局所』を捻出せよ。局所的な視野、俯瞰的な視野、この2つの視野を手に入れることで、泰然自若とした態度でいられる。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”23079″]

[kanren id=”23087″]

[kanren id=”23096″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”29684″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次