index

ホラティウス『目標のある人は実力以上の力を発揮し、目標のない人は自分の実力さえ満足に発揮できない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『目標設定』をする理由が、ここにある。『目標』というぐらいだから、それは現在の自分以上の位置に、マークを付けること。例えば下記の画像で言えば、

 

 

現在が『一番左のコイン』だとして、『一番右のコインの山』に目標設定をする。すると、それが達成できようができまいが、その方向にひた進むことが出来るようになり、気づいたら、一枚、二枚と、コインの山が積まれていくことになる。

 

これは、自分が『一番右のコインの山』を想定したからこそ出来たことである。それを想定し、目標として設定しなければ、捻出することが出来なかったエネルギーだ。これだけのことである。私はかつて、無気力で何も目標がない人間だったから、説得力が違う。

 

[adrotate banner=”7″]

[adrotate banner=”99″]

 

T
こんにちは。IQさんの弟子の『T』です。私は師匠ほど前向きな思考を持てない問題を抱えていますが、師匠から『そういう人の葛藤的内省も価値はある』と言われたこと、そして同時に偉人と対話して心の修行をするため、ここに私の内省記事を記載します。

もう一つの内省

目指すべき場所がなければ、どう進んでいいのかもわからず、前に進むというより足踏み、後退に向かう可能性が高くなってしまう。設定する目標も漠然としたことではなく、明確にしていけばしていくほど近づく為に歩む道がハッキリして確実な一歩を進む事ができる。何となくの人生よりも、一日一日をやりきったと言える時間を過ごしていく方が全てにおいて充実させることができていく。物足りない人生を過ごすぐらいなら、覚悟を決めて忙しく、充実した時間を過ごすよう自分に対して厳しい一日にするよう意識していく事が必要になる。

 

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『思考の力を侮る人間は、人生に敗北する。』 第4の黄金律 『思考の力を侮る人間は、人生に敗北する。』   自分の思考とそこでする確信の実力を侮るな。思考は現実化する。   『人の信、人の念は、おそる...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ホラティウスの名言・格言一覧 南イタリアの詩人。生誕紀元前65年。男。クィントゥス・ホラティウス・フラックス(画像) 名言一覧 『毎日自分に言い聞かせなさい。今日が人生最後の日だと。あるとは...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次