index

ヘンリー・ミラー『人はみな自分の運命を持っている。唯一やれることは、どんな結末になろうと、それに従い、受け入れることなのだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

ここで考えたいのは、この事実をどのような論理で解釈するかということである。まず真っ先に頭に浮かぶのは、『人生は、自分の思い通りに行かない』という事実だ。思い通りに行ったと思ったら、次の日、交通事故で死んでしまう。あるいは、最愛の家族が亡くなってしまう。こういうことがあるのだ。

 

事実、私の周りでもある。私の家族内でも、ある。私の父親のことで言えば、順風満帆に行っていたと思った自分の人生が、立て続けに起きた不測の事態によって、激しく動揺し、身体を壊し、肝臓がんに侵され、50歳やそこらで亡くなってしまった。その時私は、17歳だった。例えば、こういうことがあるのだ。

 

問題は、その『思い通りに行かない事実』を、どう捉えるかだ。隠蔽するか、悲観視するか、『神』等の『主』を置くか、それでも『主』を自分とするか、パッと思いつくだけでも、このような様々な解釈の仕方がある。

 

『隠蔽(現実逃避)』は、傲慢不遜に陥る人間がやることだ。この事実を受けた時、『そんなはずはない。俺だけは別だ。』等と言って、それでも思い通りに事を運ばせようとする。意外なことに、このような人間は多い。『悲観視』する人間は、例えば、自殺することを考える。(どうせうまくいかないなら、生きていたって意味がない)と考え、心が虚無に覆われて、やる気を失くし、生きるモチベーションを失う。

 

 

『神等の第三者を主とする』人間は、『人事を尽くして天命を待つ』というスタンスもここに含まれるが、そういう絶対的な力を持ったこの世の主を信じることで、この世の一切の理不尽や、矛盾に対し、意味を持たせ、空虚な混沌の闇に心が侵されそうになっても、『全ては神のおぼしめし』として、『理由があるのだ(ご意志なのだ)』と言って、結論付けることで、試練の壁にぶつかっても、心が崩壊しないよう、へこたれないように、力を失わないように努める。

 

『それでも主を自分とする』人間は、主体性がある。ナポレオンは言った。

 

この様な人間は『傲慢不遜』な隠蔽体質の人間とは一線を画し、予期せぬ自分の運命すら、『最初からそれは想定済みだ』として、『そのゴールがわかっていたから、全速力で走ってきたのだ』と言って、最後の一呼吸が終わるまで、エネルギー源の捻出方法を画策し、自分の命を決して無駄にしないように、例えば、子々孫々へと遺すべく『一流の資産』を考え抜く。

 

三流は金を遺す、二流は事業を遺す、一流は人を遺す。

 

三木清は、

 

と言い、ナポレオンはこうも言い、

 

ウッドロー・ウィルソンもこう言ったが、

 

自分の人生の舵を握る人間は、『運命という必然的な結果』を受け入れながらも、かつ、『しかしそれは偶然ではない』という主体性を持っていて、『だとしたらコントロール可能だ』という命の炎を燃やしつつ、それを子々孫々に受け繋いで、更なる人類の高みに貢献するという、最高のリレー走者となって、決して人生を無駄にしない。

 

彼らは自分の命を終える時、もれなく『運命を受け入れる』ことになるだろう。しかし、その受け入れ方によっては、この唯一無二の命の躍動に、大きな差が出るのだ。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ヘンリー・ミラーの名言・格言一覧 ヘンリー・ヴァレンタイン・ミラーとは(画像) アメリカの作家。生誕1891年。男。 名言一覧 『人生とは、二気筒のエンジンで440馬力を出すことだ。』 『安全な道を求...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次